保健医療へのアクセス向上

アステラスのサイエンスを活用し、患者さんが必要な治療を受けられるよう支援します

医師が高齢の患者さんと話している様子は、保健医療へのアクセス向上が世界中の人々の健康にとっていかに重要であるかを示しています。
医師が高齢の患者さんと話している様子は、保健医療へのアクセス向上が世界中の人々の健康にとっていかに重要であるかを示しています。

保健医療へのアクセスは、全ての人にとって不可欠です。しかし、残念ながら、世界中で多くの人が、必要な医療を受けることが困難な状態に置かれています。

変化する医療の最先端に立ち、科学の進歩を患者さんの「価値」に変えるというアステラスのVISIONに結びつく戦略を示した図です。

アステラスは、保健医療へのアクセスを最重要課題と捉え、VISION「変化する医療の最先端に立ち、科学の進歩を患者さんの価値に変える」の下、その課題解決に向けて、包括的な取り組みを3つのアプローチで積極的に行っています。
 

アステラスはアンメットメディカルニーズ(満たされない医療ニーズ)の高い疾患を克服する革新的なヘルスケアソリューションを研究開発し、届けることで、患者さんの健康に貢献し続けます(①アステラスのコアビジネス(Rx、Rx+))。

一方、社会経済的な理由で適切な医療を受けることが出来ない患者さんに対しては、置かれている状況や各国の規制などを勘案しながら、アステラス製品のアクセスを向上する仕組みを構築しています(②アステラス製品の入手可能性の向上)。

また、アステラスが持つケイパビリティや技術を活かしながら、外部パートナーの活動を協働・支援することで、より多様な保健医療へのアクセス課題に取り組んでいます(③外部パートナーまたは財団が実施する保健医療へのアクセス向上に向けた活動の協働・支援)。

変化する医療の最先端に立ち、科学の進歩を患者さんの「価値」に変えるというアステラスのVISIONに結びつく戦略を示した図です。

1.アステラスのコアビジネス(Rx、Rx+)

研究室で働く科学者の姿は、アステラスのFocus Areaアプローチと、多様な医療ソリューションの創出に対する取り組みを表しています。
アステラスの研究者がコンピューターで作業しながら、医薬品へのアクセス向上について研究しています。

2.アステラス製品の入手可能性の向上

3.外部パートナーまたは財団が実施する保健医療へのアクセス向上に向けた活動の協働・支援


*ヒット化合物:化合物スクリーニング(創薬シーズの探索)で発見された、事前に設定したクライテリア(基準)を満たす生理活性を有する化合物のこと

ひとつに重なり合った複数の手が、保健医療へのアクセス向上を目指すアステラスの協働と支援の姿勢を象徴しています。