当社は、アステラスの製品および関心を持つ研究開発領域に関する医療・科学知識の進展とイノベーションを促進する研究活動を、以下の2つの方法のいずれかを通じて支援することにコミットしています:研究者主導研究(Investigator Sponsored Research)またはGeneral Research Grant
研究者主導研究 の申請は、申請者が自ら行う必要があり、ISR ポータルを通じて提出されたもののみ、支援の対象として検討されます。ISR は、単一の研究者/医師、医療ネットワーク、非営利/学術組織または機関、コンソーシアム、協力団体などによって開始される場合があります。これらは「スポンサー」と呼ばれます。スポンサーは、研究提案の全ての側面(設計、実施、データ分析・普及)に対して責任を負い、スポンサーに適用されるすべての法律および規制の遵守、ならびに法的契約で定義されているアステラスとのやり取りについて責任を負います。また、スポンサーは、必要に応じて、治験薬(IND)申請、またはそれに相当するものを保持しています。
関心領域は、研究者に対して、ISPプログラムが開始されている化合物に対しての知識を提供し、研究提案が認識されている優先事項に適合しているかどうかを判断するためのものです。アステラスは、製品、疾患、病状、または技術の進歩に関する科学的知識に貢献する革新的な研究を支援することに関心を持っています。関心分野は、提案の提出に関するガイダンスとして機能するものであり、アステラスの支援を保証するものではありません。関心領域は、以下のリンクからISRポータルで確認できます。
アステラスは、特定の解析や研究課題に取り組むプロトコルを含まない、独立した研究プログラムまたはプロジェクトを支援するGeneral Research Grants(GRG)の申請を受け付けています。
GRGの受給者は、研究プログラムの設計、実施、分析、報告など、全側面について責任を負います。
申請は自ら行う必要があります。アステラスはGRGの唯一の外部資金提供者となることはできません。
なお、日本ではGRG申請の審査を10月から11月の間のみ行います。この期間外に受け取った申請は審査対象となりません。